-
音読指導について
-
Repeating (1)(テキストを見て、チャンク単位)
-
Repeating(2)(テキストを見て、文単位)
-
Repeating(3)(リピートの際に顔を上げて、チャンク単位)
-
Repeating(4)(リピートの際に顔を上げて、文単位)
-
Repeating(5)(テキストを見ないで、チャンク単位で)
-
Back-upRepeating(文末チャンクから積み上げ)
-
IndividualReading(1)(回数指定、一斉読み)
-
BuzzReading(時間指定、一斉練習)
-
TimedReading(1)(指定時間ぴったりで読み終える)
-
TimedReading(2)(指定時間内に読み終える)
-
IndividualReading(2)(個人発表)
-
音読リレー(1)(時間指定、全員の個人発表)
-
音読リレー(2)(文単位、全員の個人発表)
-
音読リレー(3)(文単位+列ごとクラス一斉練習)
-
PairReading(1)(ペアがテキストでチェック)
-
PairReading(2)(ペアがテキストを閉じてリスニング)
-
Overlapping(1)教師の音声(コントロール)
-
Overlapping(2)CD音声
-
Readandlookupandsay(1)(教師主導)
-
Readandlookupandpauseandsay(教師主導、暗唱用ポーズ入り)
-
Readandlookupandsay(2)(生徒主導:教師に向けて語る)
-
Readandlookupandsay(3)(生徒主導:役割練習)
-
Shadowing(1)a(一斉に:教師の音声)
-
Shadowing(1)b(一斉に:CD音声)
-
Shadowing(2)(ペアで)
-
Shadowing(3)(ヘッドセットで一人が発表)
-
Shadowing(4)(ヘッドセットの発表者をモデルにして)
-
虫食い音読(1)(キーワードをブランクにして)
-
虫食い音読(2)(文法ターゲットで-動詞の語形変化)
-
英訳音読(1)(ペアのキューで)
-
英訳音読(2)(教師のキューで)
-
Recitation(1)(キーワードをたよりに)
-
Recitation(2)(聞き手に語りかける)