-
武田 富仁先生の授業(2)
-
指導のバリエーション1
-
指導のバリエーション2
-
指導のバリエーション3
-
家庭学習音読ドリルチェック表を使った活動
-
イントロダクション
-
人見つけゲーム
-
ピクチャーカード(動作)と単語カード(動詞)による導入
-
未来形の練習と自己表現(1文)
-
未来形と過去形を用いた自己表現文?
-
イントロダクション
-
「友達に誕生日にあげるプレゼントを選ぶ」
-
「実際にプレゼントをあげる」
-
本多 敏幸先生の授業(1)
-
本多 敏幸先生の授業(2)
-
Oral Drill
-
レポート文の練習
-
Chatのレポート
-
TTのレポーティング活動
-
Chat & Report
-
イントロダクション
-
ピクチャーカードを使って職業名を英語で言う
-
Quiz(Three-Word Hint, Three-Sentence Hint)?
-
ペアで会話
-
Speech づくり
-
Speech Show
-
Creative Writing
-
個人面接テスト
-
稲岡 章代先生の授業(2)
-
チャンツ利用の有意義性と指導の実際
-
ペアワークを利用した音読指導?
-
井ノ森 高詩先生の授業(1)
-
Teacher talk & demonstration(週末について、留学生について)
-
Writing activities(作品を書く)
-
Peer feedback(書いた作品をペアで交換し合い、お互いに鑑賞する)
-
Self-correction(訂正箇所をペアで指摘し合い、各自訂正する)
-
井ノ森 高詩先生の授業(2)
-
宿題の解答例提示
-
本時の目標の提示
-
Pre-writing:reading
-
ミニディスカッション
-
重要表現の確認
-
武田 富仁先生の授業(1)
-
Warm-up、Small talk
-
Story retelling(Review), Pronunciation and reading
-
Story retelling