金谷憲の対談シリーズ~じっくり語ろう 英語教育~
東京大学大学院人文科学研究科修士課程、教育学研究科博士課程および米国スタンフォード大学博士課程を経て、長年東京学芸大学で勤められた金谷先生。現在は、フリーの英語教育コンサルタントとして、学校、都道府県その他の機関に対してサポートを行っておられます。そんな金谷先生が、毎回ゲストをお招きし、英語教育の様々なトピックについてじっくり語るシリーズです。今までの、そしてこれからの英語教育についてゲストと共に奥深くまで掘り下げます!
ラウンド・システムとは、第二言語習得理論等を参考に、多くの英語を聞かせ、何度も言語材料に触れさせること(スパイラルな学習)を重視し、教科書を1年間で4~5回繰り返して使い言語材料の定着を図ることを狙い考え出されたカリキュラムです。
今回はいつもの対談形式とは違った形式で、全国でラウンド・システムに取り組まれている先生方に集まって頂き、現状の報告や成功例・失敗例などの意見交換の場をご用意しました。
日頃の悩み解決に繋がる情報が盛りだくさんです!!
・中高の連携
・小中一貫の例
・まとめ
■指導者:金谷憲(東京学芸大学 名誉教授)/横浜南高校附属中学校/熊谷市各校/高知県立中村中学校
■発売日:2019年5月
東京大学大学院人文科学研究科修士課程、教育学研究科博士課程および米国スタンフォード大学博士課程を経て、長年東京学芸大学で勤められた金谷先生。現在は、フリーの英語教育コンサルタントとして、学校、都道府県その他の機関に対してサポートを行っておられます。そんな金谷先生が、毎回ゲストをお招きし、英語教育の様々なトピックについてじっくり語るシリーズです。今までの、そしてこれからの英語教育についてゲストと共に奥深くまで掘り下げます!
ラウンド・システムとは、第二言語習得理論等を参考に、多くの英語を聞かせ、何度も言語材料に触れさせること(スパイラルな学習)を重視し、教科書を1年間で4~5回繰り返して使い言語材料の定着を図ることを狙い考え出されたカリキュラムです。
今回はいつもの対談形式とは違った形式で、全国でラウンド・システムに取り組まれている先生方に集まって頂き、現状の報告や成功例・失敗例などの意見交換の場をご用意しました。
日頃の悩み解決に繋がる情報が盛りだくさんです!!
・中高の連携
・小中一貫の例
・まとめ
■指導者:金谷憲(東京学芸大学 名誉教授)/横浜南高校附属中学校/熊谷市各校/高知県立中村中学校
■発売日:2019年5月